トシユキ
iCAREで7月からVPoEに就任した安田です。 https://www.icare.jpn.com/news/20200713/ 遅ればせではありますが、今日はVPoEになるまでの経緯や今後どんなふうに仕事をしていくつもりか、について書いてみたいと思います VPoEになるまで 私はiCAREにジョインし…
エンジニアの安田(下の画像のどれか)です。 今日はスタートアップで働く人、もしくは組織が直面しやすい問題とそれをどう解決すべきかについて思うところを書いてみました。そしてそこを通して自分が真に強いと考える組織像の一面についても考えてみました…
iCAREランニングクラブ部長の安田です。 今日はランニングクラブが2年と数ヶ月経ったので、やや遅ればせではありますが、 ランニングクラブ祝2周年記念ブログ を書きたいと思います。 過去に icare.hatenablog.com を書いているので、それ以降の写真を掲載…
株式会社iCAREでエンジニアをしております安田です。 今日はiCAREで起きた奇跡について語りたい。 今、僕の心はこの奇跡について語りたい思いで満ち溢れています。 その奇跡とは何か? この物語はちょっと長いHeartful Story。 「結局なんの話なのさ?」って…
弊社ではSlackアプリ、Engazify engazify.com を導入していますが、今日はそれについて考えていることを書いてみたいと思います。 注)このエントリを書いたあと、Engazifyはサービスが不調に陥っており、2019/05/30時点でサービスが動いておりません。ご注…
桜が咲き始めた3月某日。会社から代々木公園までお散歩。 お花見をしながらインタビューを行いました。 というわけでDevチームインタビューブログ第2段は、我らがとしさん!(第1段はこちら) 部署内のみならず、みんなへの配慮がすごくて、会社全体のムード…
こんにちは、走るエンジニアの安田です。 2019年3月2日(土)、弊社ランニングクラブは「ファンダフルリレーマラソン in 横浜赤レンガ倉庫 2019 SPRING」https://fundorfulrun.jp/akarenga/に参加しました! 弊社ランニングクラブでのリレーマラソン出場は去…
ランニングクラブ部長兼エンジニアの安田です。 もう年の瀬ですね。 年の瀬といえば、昨年の同じ頃私はこんなブログエントリを書きました。 icare.hatenablog.com そう、2017年12月20日のランニングクラブ第0.1回を記録したブログです。 そうなんです。実は…
エンジニアの安田です。 今日はiCAREで実施しているコミュニケーション活性化策の一つ、シャッフルデスク(iシャッフルとも言うらしい)について書いてみたいと思います。 iCAREでは週に1回、シャッフルデスクと称して席替えをしています。普段は部署単位で大…
先日、すずめの子どもがうちのベランダから出られなくなっていたのを救出し、すずめの親が恩返しにやってくるのを日夜心待ちにしている安田です。 過去にもこのブログで何度かご報告しているiCAREのNo.1クラブ活動「iCAREランニングクラブ」ですが、今年1月…
iCAREのランニング・エバンジェリスト安田です。 さて、過去にもすでに2回ブログでご報告させていただいたランニングクラブですが、今回は、新たな進化を遂げたランニングクラブの新形態についてご報告させていただこうと思います。 その新形態とはズバリ ワ…
こんにちは 。 エリエールとアリエールが異なるブランドだと昨日はじめて気づいた安田です。 ちょっと汚い話と思われるかもしれませんが、文化論、エコシステム論と思って読んでいただければありがたいです。 かれこれ20年ほど前、自分が学生の頃、よく海外…
最近スーパーでトマトを買う時、何故かわからないけど「桃太郎」とかじゃなくて「走るトマト」を選んでしまう安田です。 走るトマト http://www.hashiru-tomato.com/ さて、前回ブログではiCARE初?のクラブ活動、ランニングクラブの第0.1回の様子をお伝えし…
息子のクリスマスプレゼントを何にするか、まだ迷っている安田です。 さて、突然ですが株式会社iCAREはヘルスケアカンパニーです。 ヘルスケアのサービスを提供してるからには、トーゼンあなたたち自身はヘルシーなんですよね? って思う方、いらっしゃると…
あれ、カンジがいない? ??? 今朝、中学生の長男(カンジ)がいつのまにかいなくなっているのに気づきました。 いつもは学校に行く時に「いってきます」といって出ていきますし、私も玄関まで来て見送ります。 しかし、今朝は音もなくいつのまにかいなく…