みなさん、こんにちは。
株式会社iCARE広報室の高澤です。
新年明けて3週間くらい経ちましたので、だいぶお正月感が抜けてきているのではないかと思います。そんな世間の雰囲気とは裏腹に、iCAREではお正月らしいイベントが開催されましたので、今日はそんな出来事のご紹介をしたく思います!
【社内イベント・TGiF】
最初見たときに「TGiF」これはなんて読むのだろう?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。これはそのまま「てぃー・じー・あい・えふ」と読んじゃってください。
では、どんなイベントなのでしょう?
簡単にお伝えしますと
1.iCARE活動=略して”アイカツ”をより楽しく!
2.それぞれの相互理解をより一層深く!
を目的とした、役割の垣根を超えた「交流会」です。
※「Thanks God, iCARE’s Friday」の略らしく”i”は小文字だという。
ちょっと細かい補足もありましたが、こんな感じです!
本イベントは2ヶ月に一度の感覚で開催されておりまして、今回で9回目となるんですよ!(過去にどんなことがあったのかも気になりますよね〜)流れとしましては、iCAREの部署から1名ずつメンバーが選出されますので、そのメンバーが主体となってゲーム大会などを企画し、金曜日の夜に盛り上がっちゃおう!というものです。
社内イベントということもあり?オフィスのスペースを一部片付けて開催しています。最初の写真は、新しくセールス&マーケティングの部門長になった中野雄介さん(当時27歳)です。
今回はアルコールやおつまみのほか、ケータリングを手配して、執務スペースにお料理を散りばめていただきました!いままで、オードブルなどを買い出ししに行っていたのですが、今回のイベントはとても豪華絢爛な雰囲気のもと、開催されました!!
9回目となる今回は、1月開催=年初めということで「新春書き初め大会」を開催することとなりました!当日までに各自で今年の抱負を書いて当日に発表していただき、発表後にみんなの投票で優秀賞を選ぶということになりました。というわけで、ここではその一部をご紹介させていただきます!
実際に書いているところの写真がなく、残念ではありますが。。。 皆さんの決意を発表してもらいつつ、作品の品評会中の様子です。カスタマーサクセスの今年の決意を作品とともに語ってもらっています!
そしてみなさんの作品を紹介したあとは、どの作品が良かったかを投票で決定!
そして栄えある?金賞に選ばれた作品がこちらになります!
青木さんは、これからの自身のキャリアの振り返りも交えながらお話をしていただきました。みなさんお話に聞き入っていた気がします。
改めて本イベントを振り返りますと、「書き初めをすること自体、高校生の時以来〜」という声を聞いたり、「決意表明をすることでこれからの業務にも磨きがかかりそう」と行った声が出まして、企画したメンバーも安堵しました。新春というには時期がずれてしまいましたが、改めてやってみると、色々な気づきが得られるものですね。
そして発表会の後は、1月生まれの方をハッピーバースデー企画も開催させていただきました!今回はメンバーのイラスト&ケーキを用意して祝福させていただきました〜。
そしてそして!さらにスペシャルゲストのマハラジャさん@インドが本イベントに立ち寄ってくださり、サプライズのプレゼント贈呈まで行われる、それはもう盛大なイベントになりました〜。
こんな感じでお正月らしい社内イベントとなりました〜。次は3月くらいですかね。どんなイベントになるのか、お楽しみに〜。