皆さま、こんにちは、初めまして。
最近、iCAREのインサイドセールス3人目として迎えていただいた
takiです。
入社したら先ずはブログ書いてね❤️、とMGRから無茶な依頼を受けて、
断れずに半分泣きながら、悩ましい気持ちで
胃が痛くなりながらもPCにむかっています。
さて、最初の(最後の)投稿のテーマ(笑)
わたしの好きな音楽→最後に仕事、という構成です。
(そもそも苦手、…というか心理的安全性がなにもないこういう類の物が
心底苦手です。読みづらいところはご容赦ください。。)
ど定番の、
インサイドセールスや入社の決めてとかのテーマは
その辺のnoteとか見たら
世の中の素敵な方々がすでに書かれているので
インサイドセールスとは、なんて大それた話、きっとつまらないのでしません。
(もちろん、想いや仕事の流儀はありますが知りたいなら直接聞いてくださいね😇)
では、趣味の話を書くというよりも
素晴らしい音楽の話がこれを見た人のなにかプラスになればいいなと思って
書いてみます。
(欲を言えばAppleでDLしてくれたら嬉しいです、収益に繋がって欲しい)
ちなみに。
意外と?私は音楽好きで
愛用のヘッドフォンはMarshall(イギリス)のBluetoothというこだわりと
ライブにもよく行きます、一時期はライブのために働いていたこともあり、
今のわたしは・・・と語れるくらい音楽が好きです。
前置きはここまでで本題です。
・サカナクションとは
・共感した一言「マイノリティ」
・マイノリティでいいから、良いと思えるサービスを伝えたい、自分らしい仕事をしたい
私がここ数年で最も影響を受けているアーティストは
サカナクションのフロントマンである、山口一郎さんです。
・サカナクションとは
知らない方にも簡単に、
サカナクションは5人組のロックバンドです。
(ジャンルはオルタナティヴ・ロックやダンス・ミュージック、エレクトロを取り入れたり様々な曲ががあります)
世間的には新宝島やカロリーメイトのCMに一時期出ていた印象があるかもですね。
・共感した一言「マイノリティでいい」
そして、
サカナクションに深くのめり込むキッカケになったのは
とあるインタビュー映像の中で語っていた、
マイノリティについてのメッセージでした。
(いやーもう、、かっこいいが過ぎるよ。この方は。。)
「自分は自分」
「思っていないことは言わない」
「たくさんの人に刺さる曲は作れない、1人か2人に刺さる曲を作る」
「本当に正しいことって、最初はいつも少数」
「でも本当に正しければ
いつかそれがマジョリティーになる」
*参考/
https://note.com/news23/n/nb7a1138b21ef
今年の4月〜5月、コロナ渦真っ只中のころに
このまま仕事を続けていけるのか、と悩んでいた時期がありました。
そこで確かな気づきは
これまで数年続けているインサイドセールスが
オンラインが加速する時代にマッチしていること。
そして、
私が正しいと信じて続けている非対面の営業手法である
インサイドセールスが最初は少数であったにも関わらず、
少しづつ需要が高まっていることを
山口さんの言葉で小さな自信につながりました。夜中に泣きながら。。
・マイノリティでいいから、良いと思えるサービスを伝えたい、
自分らしい仕事をしたい
SaaSビジネスが乱立している中で
自分がセールスをする立場であれば正しいものを伝えていきたい、と
思っています。
当たり前かもしれませんが、
誰かの役に立つサービスを信じて伝える側になりたいなと。
そんな私がいろんな覚悟を持って選んだサービスを提供する会社が
iCAREです。
結びとして
私がiCAREを選んだきっかけであり、
尊敬しかないセールスMGR梅田さんの記事でした。
https://www.wantedly.com/users/68698319/post_articles/181055
これまでの常識で会社選びやなにかに悩んでいる人は
とりあえず梅田さんの記事やTwitterを斜め読みして
サカナクションを聴いてみたらいいと思います。(本気です)
もちろん、iCAREが何なのか調べてみることもおすすめです。
https://www.wantedly.com/companies/iCARE?ql=gaJpZM4AvL7-
taki