みなさんこんにちは。
2021年4月より社会人4年目を迎えるうすばです。
日頃は株式会社iCAREカスタマーサクセス部として業務をしているのですが
今日は、四半世紀をどうにか生き抜いた自分えらい!ということで珍しく自身のエモーショナルな部分に思いを巡らせてみようかなと思います。
というのも先日ひょんなことから「Webox Values Card」なるものをプレイして自分自身の価値観について考える機会があったからなんですね。
(多分誰でも買えますので興味がある方はURLよりどうぞ。)
ルールは簡単で、様々な価値観が書いたカードを引いて自分に合わない価値観を捨てていく。
最終的に手元に残った5枚のカードが自分の価値観なので、それを他社に説明して自己理解・相互理解を深めよう、というゲームです。
これがなかなかどうして単純ながら奥深く、プレイするごとに自分に回ってくるカードが異なるため同じメンバーで複数回やっても毎回新たな発見、盛り上がりがあるというゲームでした。
と言いつつ自分は一回しかプレイしていないのでその際に残ったカードを発表して自分のことを知ってもらっちゃおうというおこがましい感じで進めようと思います。
薄葉が大事にしている価値観ランキングBest5
第5位 思考
思考:考えること。経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせること。
なんと思考でした。
これはかねてより大事にしていて今できているかよりも、
今後じっくり深く思考して最良の選択や行動をしていきたいという気持ちの現れだと思います。
“深くものごとを考える”ことを身につけ事業成長に貢献したいです。
第4位:偶発的(Serendipity)
これは素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけることを表す言葉らしいです。
ズバリiCAREに入ったことがこれに当たると思っています。
社会のことを何も知らず、ただただ漠然とした危機感だけでwantedlyを見た当時22歳看護師出会った自分がたまたまiCAREと出会い、入社して、今まで色々なことを経験したのは紛れもなくせれんでぴてぃなるものを感覚的に大事にしていたからだと思っています。
第3位:知性
知性:物事を知り、考えたり判断したりする能力。
個人的解釈ですが、知性の方が知っている状態を重んじていて、思考は考えることを重要視しているという点で両者は異なると思っています。
この先は思考を高めていきたいのですが、これまでの人生ではまず知らない世界を知ろう、という気持ちでなんでも飛び込んできたのでこっちが上位にきています。
カスタマーサクセス部としてクライアントのサクセスにはクライアントを知ることが必要不可欠です。
知らない知識も考え方も、もともと知っている概念が多いほど簡単に受け入れたり取り入れたりしやすくなると思っているので、まずは知らないことを知るというスタンスで生きてきたのは一定よかったなと思っています。
第2位:躍動的な人生
躍動:いきいきと活動すること。
楽しんで行動していくことです。
そうこれはまさにiCAREのCredoである“楽しまなければプロじゃない”のことですね。
3位の知性とも重なりますがやはり停滞せずにどんどん変わっていく環境に身を置いて、自分自身も成長していくことが大事なのかなと思います。
そんな環境であるiCAREなのでかれこれ2年半も続けてこられたんですね。
第1位:変化
栄えある1位は変化でした。
変化:ある状態や性質などが他の状態や性質に変わること。
なんか既視感ありますね。
躍動感ある人生を送ること、素敵な偶然に遭うこと、日々思考し、知性を養っていくことの全てに変化というものが前提にあると思っていて、偶然でもそこが1位にきたのがこのゲームの面白いところだと思いました。
常に立ち止まらず変化に対応していくこと、それだけではなく自ら変化を作り出していくことを意識していきたいと思います。
たまたまこのゲームに参加してブログネタになったのも第4位の”偶発的”のおかげですかね。
ということで自分の押し売りブログはここまでとなります。
興味持った人はランチとか誘ってください。
更新サボってるTwitter:@iCARE_CS
また、価値観とは三者三様に異なるものですが、そんな人たちが同じ目標・目的に向かって超特急で進んでいくiCAREに興味を持った方の募集もしております。
Wantedlyよりご連絡お待ちしております。